fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


ドキュメント20min

NHKの番組「ドキュメント20min」の9月5日放送分「幸せつくる木のおもちゃ」を録画してもらっていたので視聴しました。

オートマタ作家の原田和明さんに密着した回です。

原田和明さんは国内屈指のオートマタ作家なので、私も作品を見たことはありましたが、人となりは番組で初めて知りました。

20代後半からオートマタを作りはじめ、やがてその道のプロに弟子入りし、作家活動と平行して野菜を育てているのだと番組内で語られる原田和明さん。


・・・う~ん。



貴方は私ですか?


などと言ったら失礼ですが、自分と同じようなライフスタイルの人で共感を覚えてしまいました。

「好きなことを一生懸命にやる」といった内容のことをしきりに話す原田さんの言葉が、なんだか自分に向けられているようで沁みます。

最近はテレビなんてあまり見てなかったけどこの番組は見て良かったなぁとシミジミ思う次第です。



そして私が作ったオータマタは今日も兵庫県「年輪の里」に展示中。
二週間という展示期間もこの土日で終了なので、お近くの方は是非とも足を運んでみてください。
この土日は同じ会場内で「アート・クラフトフェスティバルinたんば2011」も開催されています。
全国から木工・陶芸・ガラス・皮革・布などなどのクラフト作家が176人も集まるイベントで、こちらも見応えがあると思います。


2011.09.30(Fri) - 造型の話


酒瓶

ボトルホルダー


酒瓶を作りました。

でも本当は硝子で作りたかった。
私の師匠の作品の酒瓶はガラス製なのですが、やはり樹脂のものとはリアリティが全然違う。

石膏で型を作ってそこに溶けたガラスを流し込むような形で酒瓶が作れたら最高ですけれど、手持ちのトーチでガラスを溶かすのは容易ではなく、特に熱の斑が大きくて駄目。
冷却時に音を立ててビビが走ります。

先週も硝子工房に足を運んできました。
少しずつ研究していきます。



2011.09.28(Wed) - 造型の話


スパチュラスタンド

蚤の市で買った古い機械部品のガラクタを組み合わせて、スパチュラを立てるためのスタンドを作りました。

思っていたよりも格好いい出来だぞ。


スパチュラスタンド



2011.09.26(Mon) - 造型の話


【造型】 明後日からウッドクラフト展

「ウッドクラフト展」

 今年で24年目になる伝統ある催し、兵庫県柏原のウッドクラフト展に参加しています。
 


サイトはこちら → 


<開催期間>

平成23年9月18日(日)~平成23年10月2日(日)
9:00~17:00(最終日15:00まで)
 

オートマタに代表されるウッドクラフトが50点以上展示されていますので、お時間があればぜひお出かけください。
最終日の10月2日には私も会場に足を運んでいます。



そして色々と忙しくなるので明日から10日ほどブログは休みます。


2011.09.16(Fri) - 造型の話


【造型】 ハート

少し前に、畑のジャガイモを収穫していたらハート型の芋が出てきました。

ハート芋



2011.09.14(Wed) - 造型の話


【造型】 蔓カゴのミニチュア

完全に試作です。
時間のかかる編み作業だった割にはカゴらしく見えるかは微妙なところ。

治具を作る必要性を感じた。
そして、何より数をこなすべきかな。

蔓カゴ


2011.09.14(Wed) - 造型の話


【造型】 ドールショウ終了

会場では写真のように私の作ったステージに1/3ドールを乗せて撮影しました。

やはり人形が付くと面白いなぁ。

ドールショウの写真


2011.09.12(Mon) - 造型の話


【造型】 矢筒

矢筒


作品のパーツとしての矢筒を作成。

矢は真鍮で、底部を半田付けして一纏めにしています。


矢筒2



しかし、矢の羽根が白すぎか・・・。
水鳥の羽根なんかは油分があるからそんなに汚れが付着しないほうが自然と思ったのですが、こうして写真で見るとわずかに暗くしたほうが馴染むな。


2011.09.09(Fri) - 造型の話


【造型】 水桶

水桶


作品に使う小物パーツ。
木桶ならばもっと厚みがないと機能的に駄目だと思うが、このくらい薄いほうがミニチュアとしては見栄えがしていいじゃない。


こっちのブドウの葉は失敗作、樹脂では厚みが解消出来ません。
見栄えがしないので材料から見直してみます。

ブドウの葉


2011.09.07(Wed) - 造型の話


【イベント】 ドールショウ32

ドール撮影ステージ


依頼で「ドールショウ32」で展示される1/3ドール用撮影ステージの製作をしました。
会場ではこのステージ上に様々な1/3ドールを置いて撮影するということです。

ちなみにドールショウとは人形関連の展示即売会で、私は一度も足を運んだことはないのですがチラシを見る限り女性向けのイベントだと思います。


チラシ↓
ドールショウ32


以下、日程



■ドールショウ32秋

都立産業貿易センター 浜松町館 2-5階使用
(JR浜松町駅から北口下車 東へ徒歩5分)
 
2011年9月11日(日) 午前11時から午後4時まで


浜松のココは「東京インターナショナルミニチュアショウ」と同じ会場なので馴染み深い場所です。
ステージの組み立てなどもあるので当日は少しだけ会場にいます。

ボーズ頭でツナギなんかを着た「いかにも場違いそう」な奴がいたら、それが私です。


2011.09.02(Fri) - イベント





/