fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


芳賀一洋&渋谷クラフト倶楽部展

来年ですが、私が仕事をさせていただいている芳賀一洋先生と合同展示をやります。


タイトル: 芳賀一洋&渋谷クラフト倶楽部展

会場: 東京交通会館・B1Fゴールドサロン
住所: 東京都千代田区有楽町2-10-1
電話: 03(3212)2931(代表)
会期: 2012年2月12日(日)~2月18日(土)
時間: 午前11時~午後8時(18日はpm1時開場)
入場: 無料
*初日午後6時より会場でオープニングパーティーがあります。


期間初日がワンフェスと被るので、模型好きの方はワンフェスに足を運んだ帰りに有楽町でもう一度模型を眺めてみると言うのも良いのではないでしょうか。

こっちはワンフェスの派手でアニメイテッドな世界とは対照的なまでの、渋くて落ち着いたダンディズムの世界です。


2011.12.31(Sat) - イベント


35

樽底2


樽の中の模型作品ですが、諸々の事情で急遽1/12ではなく1/35の規格で改めて製作することに・・・。


そして現在はこんな具合。
写真ではまだ分かりませんが、完成するとエンニオ・モリコーネのBGMが流れてきそうな西部劇調の模型になります。


2011.12.28(Wed) - 造型の話


樽底の模型。

樽底1


写真は来年の2月に銀座のほうで展示予定の作品の一つで、以前にブログでも書いた「酒樽」を素材とした作品です。

樽を使うと言うことで雰囲気はとても良いのですが、加工は思った以上に難しかったりします。


2011.12.19(Mon) - 造型の話


ウッドクラフトの作品群

夏に参加した「丹波の森ウッドクラフト展」の公式サイトで、私の作品を含む各々の出展作品が一覧としてみれるようになったのでリンクを貼っておきます。


第24回ウッドクラフト展 一般の部 作品リスト(全54作品)

http://nenrin.org/wood_craft/2011/11/24-1.php


『卑怯なコウモリ』

http://nenrin.org/wood_craft/assets_c/2011/11/卑怯なコウモリ -4840.php


2011.12.07(Wed) - 造型の話


旧丸山変電所

群馬県にある旧丸山変電所に行ってきました。

明治44年に建てられたもので、レンガ造りの美しい外観。


一般的にレンガの積み方としてはドイツ式やフランス式が多いそうですが、当時の日本では鉄道関係に使うレンガは英国式の積み方が一般的です(土木系は英国積みが一番頑丈とも言われていた)。

でも日本最大の煉瓦構造物で、鉄道関係の代表格である東京駅は、どういうわけかドイツ積み・・・。


群馬1


群馬2




2011.12.02(Fri) - 造型の話





/