fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


概ね完成してきました。

樽底3


2月12日から有楽町で展示する作品は、ほぼ完成形が見えるようになってきました。

LED照明を各所に仕込むのは技術的に困難だったので断念してますが、5月に静岡のでやる展示会までにはLEDを勉強してこの作品内に実装します。
普通のLEDなら私の技術でも扱えますが、0.何ミリという鉄道模型用のLEDの極小ハンダ付けは一朝一夕には行きませんよ。


2012.01.29(Sun) - 造型の話


作り直しました。

鉄砲屋の看板2


アナログでやるしかないとキッパリ言ったばかりだったのに・・・・・・スマン、ありゃウソだ。


2012.01.26(Thu) - 造型の話


看板

鉄砲屋の看板


看板を作成。

ミニチュアに字を書く作業は神経をすり減らす。

でもパソコンでデザインしたものをデカールに転写して看板作ったりしたらキッチュな雰囲気が出ないので、アナログでやるしかないよ。


2012.01.24(Tue) - 造型の話


木板の屋根

木板の屋根


模型用の屋根を制作。

このデザインの場合は木板の陰影が全てであるので、照明の角度に気を使います。

現在の総完成度:50%


2012.01.21(Sat) - 造型の話


マルイケハウス

マルイケハウス


友人たちとカフェ&ギャラリーの「マルイケハウス」へ行きました。

古いアパートを改装したということですが、とてもいい雰囲気。


どことなく、模型仲間の上野さんが住む上野ビルにも似ている・・・。


2012.01.16(Mon) - 造型の話


掲載

「卑怯なコウモリ」掲載

昨年、兵庫県のほうでやらせていただいたオートマタ展示の作品紹介冊子を送っていただきました。
こちらはどうやら一年間の間、丹波の森で配布されるようです。

もちろん、私の作品「卑怯なコウモリ」も掲載されています。


しかし、シンプルな表紙だな・・・。



2012.01.08(Sun) - 造型の話


私の仕事机

あけましておめでとうございます。

新年を新たな気持ちで迎えるために、作業机を新調しました。

といっても・・・この机は骨董品なので「新調」と言う字を使うことはいささか躊躇われます。
なにより昨年末から使い始めたこの机は本来は作業机などではなく、経を書く為に使われる仏具なのです。

私は椅子に座って作業をするよりもサブトンの上に胡坐をかいて作業をするほうがずっと集中できるのですが、なかなか私好みの・・・こじんまりとしていて、地面からの高さが低く、かつ年季を感じさせるボロさを兼ね備えた・・・そんな机がなくて困っていました。
こちらはその点を満たしてくれる机(仏具)なので、大変に重宝しております。


これから長く愛用していこう。


経机


2012.01.05(Thu) - 造型の話





/