fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


スマホに対応

スマホ


web製作をしてくださったウェブデザイナーの笠井さんから、私のポートフォリオサイトをスマホに対応させたと言うご連絡をいただきました。

笠井さん、ありがとう。



でも・・・スマホ持って無い。

電子的なガジェットに対して、私はどうにも「頼りなさ」を感じてしまうのだ。


でも時代はスマホである。
これを読んでいる人も半分くらいはスマホのユーザーだろう。


2012.02.24(Fri) - 造型の話


有楽町展、終了。

樽底6


メディアにも取り上げていただいたこともあり、今回は多くのお客様にご来場いただけました。

わざわざ足を運んでくれた友人達も多く、一番遠方から来た友人におきましては奈良県から日帰りで来ると言うモチベーションを発揮しており、本当に感謝しています。

次の作品展は5月、「Design Festa Vol.35」を予定しています。
今回展示した作品に内装とLED照明を追加した完全版を展示予定のほか、要望も多いのでいくつか物販を行います。

出展者紹介はこちら


2012.02.19(Sun) - 造型の話


有楽町展は好評です。

有楽町展2012


現在開催中の有楽町展は連日の大盛況。

これもテレビ朝日の宣伝効果です。

今週の土曜日まで有楽町の交通会館B1・ゴールドサロンでやっていますので、よろしくお願いします。



2012.02.16(Thu) - 造型の話


西部劇の鉄砲屋

樽底5


内装やLED照明といった今後に手がける部分はあれど、ひとまず作品展のために予定していた工程まで完成。


タイトル:芳賀一洋&渋谷クラフト倶楽部展
会場: 東京交通会館・B1Fゴールドサロン
住所: 東京都千代田区有楽町2-10-1
電話: 03(3212)2931(代表)
会期: 2012年2月12日(日)~2月18日(土)
時間: 午前11時~午後8時
(初日は午後1時開場/最終日午後7時閉場)
入場: 無料
※初日(12日)午後6時から会場でオープニングパーティーがあります。どなたでも参加できますので、ふるってご参加ください。



2012.02.09(Thu) - 造型の話


蹄鉄

蹄鉄


少し前ですが、友人たちと上野の骨董市へ行ってきました。

骨董といっても、壷だの掛け軸だのを買うわけではなく、目的は金尺などの中古工具を安価で購入するためです。
目的通り仕事で役に立つ工具を物色してきたのですが、コレはその時に購入した品物のひとつ・・・・・・馬の蹄につける蹄鉄です。

工具ではありませんが、今回の作品は西部劇調なので「飾り」として加えようというのが意図です。

もっと銀色をした新しめの蹄鉄もありましたが、断然に古くて錆びた蹄鉄のほうが素晴らしく、これをどう活用するかは作品展に足を運んでいただければお分かりいただけます。


・・・・・・それにしても、作品展直前の作業机はさすがに汚ねぇなぁ。


2012.02.02(Thu) - 造型の話





/