fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


二階を進行中

シンメトリーは面白みが無いと言うかもしれないが、何枚もデザインを検証した結果としてこれが最も画として美しくて建物らしさも備えている。

保安官4



2012.04.25(Wed) - 造型の話


五月の予定

来月の参加イベント一覧です。


○ デザインフェスタ vol.35  2012年5月12日(土)・13日(日) ブース番号:E-34

○ 第51回静岡ホビーショー 2012年5月19日(土)・20日(日) 第23回モデラーズクラブ合同作品展に出展

○ 第2回森のアートフェスタinサンタヒルズ 2012年5月26日(土)・27日(日)



季節が暖かくなってくると、催し物が増えるんですね。

写真は第2回森のアートフェスタinサンタヒルズのチラシ。

第2回森のアートフェスタinサンタヒルズ


2012.04.22(Sun) - イベント


煉瓦壁

煉瓦壁はあまり手がけたことが無い工法でしたが、試行錯誤の末にどうにか形になった。

そして外枠の製作を開始しましたが、これが大きいので強敵です。

保安官3


2012.04.19(Thu) - 造型の話


保安官の机(仮)

保安官の机(仮題)。


これもウェスタンムービーをイメージした作品ですが、樽の中のドールハウスと同様にあまり当時のリアルな建築様式にとらわれず模型的な面白さを優先して組んでいます。

保安官2


● facebook について

少し前からフェイスブックでも活動をしています。
イイネ!って思う人は、フェイスブックで友達になりましょう。

http://www.facebook.com/profile.php?id=100003341288284


2012.04.15(Sun) - 造型の話



扉を作りました。

保安官1

こんな程度の彩色に半日もかけてしまった理由は、白い窓枠に走っている細かいクラックが思うように決まらなかったからです。
その甲斐あってイイ感じのクラックを走らせられましたが、写真ではそれが上手く写ってくれませんね。


この扉は昨日UPいたしました「街灯」や「カフェテーブル」とは別の作品に使うパーツで、「街灯~」の作品よりも完成・公開は早い時期になります。

よほどのトラブルが無い限りはデザフェスvol.35にて披露出来る・・・・・・はずです。


2012.04.11(Wed) - 造型の話


pop pop boat

pop pop boat

昭和のオモチャ「ポンポン船」。

コレはいわゆる蒸気機関で、広い意味でオートマタみたいなもの。
100%趣味で作った習作の割りには良い走りをしてくれるのですが、火を使うので他作品への応用がききません。


2012.04.07(Sat) - 造型の話


街灯

カメラマンの和泉さんに「もっとブログは更新しないと!」と推されました。

しかし「猫カフェへ行った」とか「渋谷のボーリング場がブラックライト煌々でいかがわしい」とか、そういった日常で更新しても仕方が無いワケで・・・・・・当然ながら製作物で更新しないと意味がありませんよね。

私が製作しているのは今すぐに公開できる作品ばかりでは無いのですけれども、その中でも公開可能な製作物はどんどんブログに載せていきたいと考えています。


今日の製作物は1/12のミニチュア街灯。
フランス風のオシャレな感じです。

本体は真鍮製。
電灯部分のクリアパーツをアクリルやプラにすると軽くなり重心のバランスは取りやすいんですけど、それでは質感が全然おもしろくなくて、色々迷った末に今回はガラスを使いました。

写真では分かりませんが、肉眼で見比べるとガラスは一味違う。

テーブルと街灯


2012.04.03(Tue) - 造型の話





/