fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile



森のアートフェスタが終了しました。

おかげさまでスパチュラスタンドがご好評いただき、いくつかをお客様に購入していただけました。
私の中では無骨なアイテムと言う認識だったので、若い女性にも購入していただけた事は少し意外でしたね。
それから色々な方に今後の要望などもいただけたので、結果には満足しています。

唯一つ残念なことはイベント開催中の後半では雷雨に見舞われてしまった事で、屋外イベントでそうなってしまうと客足もまるっきり伸びません。
周囲のブースも片付け始めてしまったので、私も諦めて目的を切り替え他の作家ブースをまわり積極的に情報集めに奔走することにしました。
その甲斐もあってか、色々と役立つ知識も得ることが出来ました。


デザフェスとホビーショーを終えた直後の今回のアートフェスでしたが、デザフェスやホビーショーのような巨大なイベントでは出来ないような屋外イベントならではの楽しみ方と言うものを見つけることが出来たんじゃないでしょうか。

森の中


2012.05.27(Sun) - 造型の話


明日から森のアートフェスタ

明日から開催される「第2回森のアートフェスタinサンタヒルズ」に出店しています。


■開催概要

【日時】 2012年5月26日(土)・27日(日) 10:00~17:00 雨天決行

【場所】 サンタヒルズ(森の中にあるキャンプ・コテージなどの宿泊施設です)

【内容】 手作り作家によるハンドメイド作品や創作雑貨などを展示・販売する、野外マーケットです。

《その他開催予定》
ワークショップ ・プレゼント付きスタンプラリー ・フード販売 など



木のオモチャ、小型のタンス、工具入れ、一輪挿し、ペーパーウェイトなどなど40点ほど制作した雑貨を販売します。
ドールハウス作品等の展示も並行して行いますので、お近くの方はご来場をお待ちしています。


量産したスパチュラスタンド



写真は販売雑貨の工具入れ(スパチュラスタンド)です。
以前に個人仕様のために作ったものですが、欲しいと言う声が多かったので頑張って新たに同じものを10個作りました。

もちろん私のハンドメイドですので、欲しいという方はご一報ください(笑)


2012.05.25(Fri) - 造型の話


TAMIYA本社ビル見学

静岡ホビーショーの合間に、あのプラモデルメーカーの最大手である「TAMIYA」の本社ビルを見学してきました。

歴代製造したプラモデルの展示室、大量の金型保管庫、試作を成型する大型成型マシーンなど、とにかく見所だらけ。
ホビーショーでゲップが出るほど模型を見ているのにTAMIYAは別腹です。

今やプラモデルの原型はデジタルで作るのが当たり前ですが、未だにパッケージだけは手書きの伝統芸だったり・・・

TAMIYA1

男らしすぎるほどのリキテックスの筆塗り一択。
エアブラシすら不要でした。


本社ロビーにはプラモデル採寸のために購入したスポーツカーの実車が乱立していたり・・・

TAMIYA2

経費でスポーツカーを好きなだけ買えるんですね、羨ましいわ社長。


こんな感じで大手独特の怪しいヴァイブスが感じられて、面白いでしょう?

でも本当に面白いところは写真撮影禁止だったので、来年の静岡ホビーショーに足を運んで実際に皆さんの目で確かめてみることをお勧めします。


2012.05.23(Wed) - 造型の話


静岡ホビーショー終了。

静岡ホビーショーが終了しました。

プラモデルと言うジャンルに限定されているというのに、尋常ではないお客さんの集まりようで驚きましたよ。
9時開場ですが深夜3時くらいから静岡ツインメッセの前には人がいたそうです。徹夜組という奴でしょうか、気合の入り方がただ事でないなぁ・・・。

私の所属するクラブが制作する模型はプラモデルではないので、根本的に客層が違うかもしれないという危惧はありましたが、ありがたいことに静岡ホビーショーでも私たちの模型は大盛況でした。

その盛況振りから嬉しいことに運営の方に「また来年も是非」とお声をかけていただきました。


プラモデルという世界は私の生息域であるミニチュア・ドールハウスとは近いようで遠く、普段はふれあう機会の無いものだったのでかなり新鮮でした。

興味のある方、来年は足を運んでみてはいかがでしょう。


【写真は私たち『渋谷クラフト倶楽部』のブース】
静岡ホビーショウの様子


2012.05.21(Mon) - 造型の話


第51回静岡ホビーショーに参加します。

本日より開催している第51回静岡ホビーショーに参加します。
今日と明日は業者招待日ですので、私が参加するのは一般客も入ることの出来る19(土)~20(日)の二日間になります。

静岡ホビーショーはディーラーとして申し込めば出展できると言うイベントではなく、全国のモデラーズクラブが招待されて合同展示を行う趣旨であるため、一人で活動していてはなかなか巡りあえない面白い機会ということで今回は私が所属する「芳賀一洋と渋谷クラフト倶楽部」の一員としての参加になります。


今回、私が並べる作品は樽の中に作った1/35の西部劇ジオラマです。
有楽町店では未実装であった店内内装とLED照明を追加した完成版となります。


静岡ホビーショーの公式サイトはこちら → 

第51回静岡ホビーショー

主催 静岡模型教材協同組合

協賛 日本プラモデル工業協同組合・JRM日本ラジコン模型工業会・鉄道模型他関連業者
後援 静岡県・静岡市・静岡商工会議所・東模会・関西模型卸会・名古屋模型流通協議会

開催日時 平成24年5月17日(木)~20日(日)

≪業者商談会≫
 5月17日(木)~18日(金)
  午前9時30分~午後4時30分

≪一般公開日≫
 5月19日(土) 午前9時~午後5時
 5月20日(日) 午前9時~午後4時

会場 ツインメッセ静岡

静岡市駿河区曲金3丁目1-10 TEL:054-285-3111

入場無料

■出展社 13企業+1団体
■JRM日本ラジコン模型工業会加盟出展社 22企業+1団体
■協賛出展社 28企業
■業界紙・出版社 8企業+1団体
合計74ブース(71社+3団体)



同時開催
第22回モデラーズクラブ合同作品展・モデラーズminiフリマ13(主催:静岡クリエイト)

アクセス
■業者招待日(5/17・18)はJR静岡駅南口より無料シャトルバスをご利用下さい。
■一般公開日(5/19・20)はJR静岡駅北口11番線の県立病院高松線「登呂コープタウン」行(片道大人180円)にご乗車、「南郵便局ツインメッセ前」にて下車。または東静岡ツインメッセ循環線(片道大人200円)にて「南郵便局ツインメッセ前」→「東静岡駅南口(臨時駐車場)」 →「競輪場(タミヤ・オープンハウス)」→「駿河区役所」→「南郵便局ツインメッセ前」経路の循環バスをご利用下さい。
※路線バス・臨時バスに関するお問い合わせ-しずてつジャストライン
新静岡バス案内所 054-252-0505
■東名高速道路静岡インターチェンジから車で約15分。館内駐車場は有料(30分100円)
※駐車場に限りがありますのでお車でのご来場は出来るだけ避けていただきます様お願い申し上げます。

お問合せ 静岡模型教材協同組合 事務局 宮島一孝
〒422-8610
静岡市駿河区恩田原3-7(株)タミヤ内
TEL:054-287-5931 FAX:054-287-5930

静岡ポスター


2012.05.17(Thu) - イベント


デザインフェスタ終了

デザインフェスタvol.35に参加しました。

前回に引き続き好評で、1200枚用意したフライヤーと名刺もあっという間に捌けてしまいました。
せいぜい700枚程度しか捌けないだろうとタカをくくっていた自らの見通しの甘さを痛感しようというものです。


半年後のデザフェスへの出展は今のところは考えていません、同時期に他のイベントへの参加を想定しておりますのでデザフェス出展への十分な準備ができないと言うのが主な理由です。

さぁ、来週はデザフェスやミニチュアショウとは異なる純然たる男のホビー「プラモデル」のイベント。その名も静岡ホビーショウです。

作品は畑違いではありますが、私もガンプラ世代として密かに楽しみにしているんです。

vol.35


2012.05.14(Mon) - 造型の話


東京インターナショナルミニチュアショウ

7月に浜松町で開催される「東京インターナショナルミニチュアショウ」のコンテスト選考に提出しておりました作品が書類審査を通過しました。

過去にも2回出場していますが、今年出す作品が私の全作品の中で一番ドールハウスの定義に近いものとなります。
また近くなってからイベント詳細や、出品内容を告知させてもらいますね。


拍車亭2
【2010年に私が出品した作品】


2012.05.10(Thu) - 造型の話


デザフェス直前

鉄格子に繋がれた手錠の模型を作っていた。

鉄格子の隙間から覗く澄み渡るような青空にフラフラと遊びに出たい気分を刺激されるが、デザフェスまで後たった4日しかないんである。

保安官6


2012.05.07(Mon) - 造型の話


細かいパーツ

拙作のために拵えたミニチュアの一部です。

この黒板は黒板っぽさを出すのに迷いました。
本物の黒板の塗料とを塗ればリアルかというと決してそうとは言えないのがミニチュアというもの。

結局、ひとまずやってみるかと手探りで塗っていくうちに何となく黒板らしくなってきたじゃありませんか。

チョークの文字もいかにもチョークっぽく出来たわけで、書いた字体もいかにも教養がなさそうな・・・もとい奔放なカウボーイの字ですね。
これは私の書くアルファベットがちょうど良い具合に下手糞なのだね。

保安官5


2012.05.02(Wed) - 造型の話





/