fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


跳ぶ

「跳ぶ」をテーマとしたオートマタを製作中。
流木の質感を活かすシンプルなデザインで、なんとも可愛い感じです。

現在の完成度は8割といったところ。

流木オートマタ


2012.06.29(Fri) - 造型の話


静岡ホビーショー打ち上げ

昨日は飯田橋で静岡ホビーショーの打ち上げでした。

静岡の会場では参加者はみな忙しかったので、話したかったけど忙しくてなかなかじっくり話す機会をもてなかった作家の方も多く、この打ち上げを通してそうした方々ともお話しすることが出来たのは大変ラッキーでした。

こうして打ち上げをしてみると、静岡ホビーショーは大変だったけどまた来年も参加したいと思える刺激的なイベントだったなと振り返ることが出来ます。

お声をかけてくださった加藤さん、また来年を楽しみにしていますね。


2012.06.23(Sat) - 造型の話


鎌倉オルゴール堂

鎌倉オルゴール堂


鎌倉の町を歩いていたら、鎌倉オルゴール堂を発見。
北海道で何度も足を運んだ「小樽オルゴール堂」に似ていると思ったら、やはり母体は同じ物の様子。

オルゴールと言えばオートマタ。
小樽オルゴール堂にはオートマタがあったので、ここにもあるはず。
ちょっと覗いてみようかなと入ってみると、早速ありました。


ラダー


「ラダーに乗るピエロ」

同タイプが実際に稼働しているのを、かつて伊豆の野坂オートマタ美術館で見たことがあります。
梯子の先端を掴んで、そのまま片手で逆立ちをするというアクションをピエロが行うんですが、ピエロと梯子の設置面は手のひらだけ、まさしくミリ単位なんですよ。
小さな指先の中にカラクリを通してるとしても、せいぜいワイヤー1本が限界でしょ。そんなものでピエロの全身の動きを制御してると思うと不思議で仕方がありませんよね。


温故知新、温故知新・・・。


2012.06.13(Wed) - 造型の話


ポートフォリオサイトのTOPを更新

ポートフォリオサイトのTOPが面を更新しました。


自作のアルファベット看板を色々な場所で撮影するというのがコンセプトのTOPページなのですが、結構アルファベット看板の持ち運びが大変だったりして、約一年ほど疎かにしておりました。

ロケ地:栃木県

<ロケ地:栃木県サンタヒルズ>


2012.06.09(Sat) - 造型の話


クワガタ発見!

コクワガタ


家の前でクワガタを発見。

大きさや、6月に活動する性質から考えると恐らくはコクワガタであろう。

良い造型をしている、大変に可愛らしい。

聞くところによるとアメリカ人は「カブトムシ? あんなのゴキブリと何が違うんだ? ジャップは店でわざわざカブトムシを買うそうだぜ、クレージーだ」と言うらしい。

ゴキブリホイホイ発祥の地である日本の国民ならカブトムシとゴキブリを同一視されることに一言物申したいところだが、世界を見回すとゴキブリをペットとして飼う風習も意外と多くて驚く。
私たちがカブトムシとゴキブリを差別化しているのは単に幼い頃からの刷り込みによる違いでしかないのだろうなぁ。


2012.06.01(Fri) - 造型の話





/