fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


池袋オレンジギャラリー

池袋のオレンジギャラリーで開催されたドールハウス関連のイベントに行ってきました。

日本ドールハウス協会から出展の誘いも受けていたのですが、スケジュールの都合が付かないこともあり今回は出展と言うカタチでの参加はパスさせて頂いたきました。

私も次回こそは参加したいと思うので、参加の際には告知をさせていただきます。


ちなみに時期開催予定日は来年8月とのことで、きっちり一年後ですね。

池袋オレンジギャラリー




2012.08.26(Sun) - 造型の話


展示のお知らせ

■第25回丹波の森ウッドクラフト展に出展します。


会場:兵庫県立丹波年輪の里・木の館ホール

会期:平成24年9月16日(日)~平成24年9月30日(日) 9:00~17:00(最終日15:00まで)

休館日:月曜日(月曜祝日の場合は翌平日)

主催:兵庫県立丹波年輪の里

流木オートマタ3

今回のウッドクラフト展の作品テーマは「跳ねる」です。
木工職人たちの作った沢山の跳ねる木のオモチャが皆様のご来場お待ちしております。


2012.08.19(Sun) - イベント


暴れ牛

暴れ牛に乗るオートマタが完成しました。

流木と真鍮でシンプルに組んでいます。
どうにか想定していた躍動感を出せましたが、写真では動きがないので伝わりにくいでしょうね。

なんで太股しか塗ってないの、と言われますが・・・この場合はそのほうがいいんですよ。


某所で展示予定なので、日取りが具体的になったら改めて告知させてもらいますね。

流木オートマタ2


2012.08.14(Tue) - 造型の話


骨董市巡り

この時期は骨董系イベントも多く、先週末には3つの骨董市を巡って模型材料を入荷してきました。

3つとは・・・有明の骨董ジャンボリー・上野の骨董市・有楽町の大江戸骨董市の3つです。

規模は有明、有楽町、上野の順番で大きく、特に有明の骨董ジャンボリーは500店舗も出店する日本最大級の規模で素晴らしいものでした。
全国から骨董屋が集まっているだけに中の店舗にも洗練されたものが多く、全体的に質が高い品を取り扱っています。そういうこともあり質に見合う価格をきちんと見極められているというか、激安の掘り出し物みたいなものを見つけるのは難しい場所かもしれません。

そして有楽町は大江戸骨董市というように、和骨董の割合が比較的多いイベントになっていました。
若手の骨董バイヤーも多数出展していたのが意外というか、有楽町と言う土地柄らしいという印象を受けましたね。

最後に上野骨董市、ここはいつも通りに胡散臭くて居心地良好。

上野骨董市


2012.08.07(Tue) - 造型の話


ミニチュア各種

7月後半に製作していた1/12ミニチュア各種です。

これらの出番はしばらく先で、今のところは11月頃を予定しています。
少なくとも50パターンはバリエーションが必要なので今から少しずつ準備しないと間に合いませんね。

今はまだ10パターン程度といったところ・・・。

50種ミニチュア その1



2012.08.02(Thu) - 造型の話





/