fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


1/12 半田鏝

半田鏝を使って、半田鏝の上に載る半田鏝を作りました。

バカだなー。

1/12 半田鏝


2012.12.28(Fri) - 作品一覧(詳細ver)


1/12 糸鋸盤

1/12 糸鋸盤を作りました。

現物は横300×縦250(アーム除く)です。
写真で見るよりもずっと小さいので、写真にすると肉眼では見過ごしていた粗が目立ちますね・・・。

材料は真鍮製ですが、テーブルのみ洋白銀です。
以前は真鍮と洋白銀を色で使い分ける程度の認識でしたが、最近は両者の性質に合わせて上手く使い分けられるようになって来ました。

糸鋸盤


2012.12.27(Thu) - 造型の話


レタースケールと金床

真鍮で製作したレタースケール(手紙の重さを計量する秤)と金床。

別に金床マニアではないのですが、その形状の明確さとか、屋外に野晒しにされていても違和感のない雰囲気とか、色々あいまって金床はこれまで15個くらい製作しています。

レタースケールと金床


2012.12.19(Wed) - 造型の話


世田谷ボロ市

模型仲間たちと世田谷ボロ市へ行ってまいりました。

浅草の酉の市を骨董メインにしたような不思議な空気で、本気でボロい物を求めに来ているわけではないライトな観光客が多く、私が普段良く足を運ぶ他のへヴィな骨董市とはまったく別物という印象です。

なので本当にボロい物を求める人間から見れば、露天のラインナップに多少ばかり物足りなさもあるとは思います。
しかし、露天の物量はそれを補って余りあるもので、ジャンルは多岐に渡っているとは隅々まで良く探せばボロい物もしっかりと発掘できて、大変に満足できました。


写真はボロ市で購入したアイテムの一部。
私が買うものは、基本的に全て「作品の材料」か「作品を作るのに使う工具」です。

世田谷ボロ市2012


ちなみにこの写真にあるものは、ちゃっかり値切った末に各々500円以下で購入しました。

来年の1月15~16日にもボロ市後半戦が開催されます。
私は平日なので都合はつきませんが、もし興味がある方は行ってみては如何でしょう?


2012.12.17(Mon) - 造型の話


個展が終了

11月7日から12月2日まで、約一ヶ月に渡って栃木県サンタヒルズで開催していた「 遠藤大樹 作品展 」が終了いたしました。

個展開催中の様子をサイトのexibitにUPいたしましたので、よろしければご覧になってください。


http://eddi-p.net/

年内の展示関連イベントはこれで終わりました。
2012年は有楽町展に始まり、合計で10個のイベントに参加をする大変に多忙な1年となりましたが、来年も都合のつく限りなるべく多くの催しに参加をして勢力的に活動していく予定でいます。

今日の時点で確定している次回参加イベントは「デザインフェスタVOL.37」となっておりますので、しばし篭りますが、その間もこのブログでは随時近況を掲載していきます。


2012.12.12(Wed) - 造型の話


展示は延長しました。

10月にニングル大賞で入賞した作品を、審査員の倉本聡先生が気に入られたということで3ヶ月以上もの展示延長が決定しました。



会期:2012年11月22日(金)~2013年2月28日(木)

時間:12:00~20:45

会場:新富良野プリンスホテル ニングルテラス内 チュチュの家



「ニングル大賞」で作品を見逃した方はチャンスです、どうぞお立ち寄りください。

ニングル大賞展会場


2012.12.02(Sun) - イベント





/