これだけを提示されても何か判別できないと思いますが、1/12のベンチレーターです。
名前は知らなくても、工場の屋上などに設置されるのを見たことがある人は多いのではないでしょうか。
いわゆる非電源の換気装置ですね。
主な材料は、どこででも手に入るスチール製塗料皿が4枚ですが、結構それっぽくなったんじゃないでしょうか。
もっとファンなどまで作りこんでも良かったのですけれど、建造物用のベンチレーターはダンパーがあるから内部が見えないし、あまり重量を重くしすぎると設置箇所の問題で安定が悪くなるので現状としています。
ちなみに2週間前、都内で模型の錆び塗装に関する実演をやらせていただいたのですが、これはその時に解説にした下地剤を利用した塗装方法です。
写真は実演したものよりも時間と手間をかけて塗装できているので、あの講座を受講された方は是非とも参考にしてください。
