fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


デザインフェスタvol.37

デザインフェスタvol.37に出展します。

会期:2013年5月18日(土)・19日(日)
時間:11:00 – 19:00
会場:東京ビッグサイト西ホール全館
URL:http://designfesta.com

出店内容は現在製作中の、自動車整備工場をモチーフとした大型ドールハウスの展示に加えて、昨年の個展で評判のよかったミニチュア作品の販売を行います。
色々とやりたいことを計画しているので、ひとつでも多くの事をデザフェスの中で実現していけるよう、今から準備を頑張ります。

油圧ジャッキetc


2013.02.27(Wed) - イベント


1/12ベンチレーター

これだけを提示されても何か判別できないと思いますが、1/12のベンチレーターです。

名前は知らなくても、工場の屋上などに設置されるのを見たことがある人は多いのではないでしょうか。
いわゆる非電源の換気装置ですね。

主な材料は、どこででも手に入るスチール製塗料皿が4枚ですが、結構それっぽくなったんじゃないでしょうか。

もっとファンなどまで作りこんでも良かったのですけれど、建造物用のベンチレーターはダンパーがあるから内部が見えないし、あまり重量を重くしすぎると設置箇所の問題で安定が悪くなるので現状としています。


ちなみに2週間前、都内で模型の錆び塗装に関する実演をやらせていただいたのですが、これはその時に解説にした下地剤を利用した塗装方法です。
写真は実演したものよりも時間と手間をかけて塗装できているので、あの講座を受講された方は是非とも参考にしてください。

ベンチレーター


2013.02.22(Fri) - 造型の話


タバコ

煙草


写真は、昭和の煙草やマッチのミニチュアを作る必要があって資料から自作した1/12ペーパークラフトです。
意図的に「ヨレた感じ」を演出しています。
まだ未完成ですが、全部で70個程度作りました。

ところで、昭和初期の煙草にはフィルターが無かったんですよ。
どうやって吸っていたのかと言うと、吸い口を紙縒りにして、それをフィルター代わりにしていたそうです。
今でも海外で安い煙草を買うと、フィルターが無いのでそのような吸い方をするのですが、フィルター越しでしか煙草を吸っていないヤワな日本人の肺ではニコチンの濃さにクラクラしてしまいます。
もし海外のフィルターなし煙草を平気で吸える日本人が、この嫌煙が叫ばれる現代社会にいるのならば、その人は日々の生活でかなり肩身の狭い思いをしているヘビースモーカーなんじゃないでしょうか。


2013.02.16(Sat) - 造型の話


廃車表現

1/12で「フェアレディ240Z」の廃車表現を行っています。

タミヤのプラモデルを使わせてもらっていますが、本当にタミヤのキットの出来の良さには驚きます。
昨年はタミヤ本社までお邪魔しましたが、やっぱりタミヤはモデルカーに力を入れていますよ。

この廃車模型ですが、完成した後は今年参加する色々なイベントに持参しようと思っています。


フェアレディ240Z



2013.02.03(Sun) - 造型の話





/