fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


1/12 ブルーシート

週末の2つのエキシビションへ向けて詰めの作業中です。

全く新しい植物のミニチュアを作る技法(これまでも密かに試作してきたが、作品に使うのは初めて)を投入してみたり、今は日々作品が変化していっています。

特に自動車整備工場の作品は、一度デザインフェスタで一般公開していますが、現在は第三者の目から見ても違いが分かるほど別物になっているんじゃないでしょうか。

その辺りは実際に作品を見て判断していただきたいので、以後はエキシビション終了までブログ等での作品公開は控えようと思います。

でもネタが無いと思われるのも嫌なので、昨日作った1/12ブルーシートのミニチュア写真を乗せてみました。
このガッサガサした感じがブルーシートっぽくて、宜しいんじゃないでしょうか。

20130821


2013.08.21(Wed) - 造型の話


巨大すぎる農機具

東北の農村を尋ねてみつけた巨大な農機具。

牛や馬に引かせて土地を耕していたんだと思いますが、凄い大きさですね。
模型で作ったらスケールを間違えいると言われてしまいそう。

ご丁寧にも右下には通常サイズの、同種と思われる農機具がおいてありますので、比較すると巨大さをより実感できると思います。
納屋に入らないから壁に固定しましたという収納方法も、模型でやったら過剰な嘘だと思われそうですね。

20130816


2013.08.16(Fri) - 造型の話


“マルキア水道前には金物屋”

2013年06月15日
『第4回 共同作品展』に出展します。
期間:2013年8月24~25日 11時~17時
場所:池袋オレンジギャラリー1F (東京都豊島区西池袋1-9-11 池袋ルミネ前徒歩20秒)
入場:無料
主催:日本ドールハウス協会 http://www.dollshouse.co.jp/index.html


上記のイベントにて展示させていただく作品が完成しました。

古代ローマ調の1/12ドールハウスという、ちょっと珍しい代物です。

20130814


2013.08.14(Wed) - 造型の話


1/12 松ぼっくり

松ぼっくりのミニチュアを製作中です。

20130809


2013.08.10(Sat) - 造型の話


タイヤ

20130806

20130807


パンクしたタイヤ。
放置されたタイヤ。

タイヤ加工を色々やりました。

パンクは世田谷ベースで所ジョージがダイキャストのカーモデル改造講座をしていた時に覚えた技法を試しています。


TAMIYA製のタイヤが凄いところは、切断面もきちんと中空で、本物のタイヤに見えること。
こういう所にタミヤの情熱を感じます。

でも、こういうマニアックなこだわりが経営悪化を招いてしまって、銀行に会社を乗っ取られてしまったんでしょう。
このタイヤのパーツも今は絶版です。

ちなみに放置タイヤですが、ホイールは私が汚しましたが、タイヤが白く汚れているのはウェザリングではありません。
この白い汚れは、ゴムに含まれている老化防止剤が吹き出るブルームという現象です。
秋葉原の中古プラモショップで購入したタイヤに偶然ブルームが発生していたので、面白いなと思い、そのまま使いました。


2013.08.07(Wed) - 造型の話


雨どい

雨どいを設置。

構造から作りやすさを考えた時に、樋は木材、集水槽は紙、配管は塩ビと箇所によって自然と別々の素材を使うことになりました。

雨どいそのものは特に難しいデザインではなかったけれど、集水槽に設置されたゴミ取りフィルターの細かさをどう作るかでは少し手間取りました。
この部分をきちんと向こう側が見えるフィルターに出来るか否かは重要なところだったりします。

この写真では写っていませんが、なんとか向こう側の見えるフィルターが作れたので一安心です。

20130805


2013.08.05(Mon) - 造型の話





/