fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


トラベルトレーラー製作記録9

“磯の王者”イシダイの壁掛け剥製のミニチュアを製作。

キャンピングカーといえば釣り。
日本の場合、釣りのスーベニアとしては魚拓が多いですが、欧米では剥製にして壁に飾ることが多いようです。
上州屋とか大手の釣具屋なんかに行くと時々飾ってありますよね。

以前、西部劇の作品で水牛の骨を飾ったのが良かったので、この作品にもっと有機的なモチーフを入れたほうが面白かろうと考え剥製を製作したのですが、やはり存在感があります。


20140227


……ちょっと存在感ありすぎだろ。


2014.02.27(Thu) - 造型の話


トラベルトレーラー製作記録8

おおよその形になりました。

全体をシルバーにしてもバランスは良かったのですが、内装の壁紙の黄色との補色効果を狙って青色を配置しています。

二月中に車は完成、三月は周囲のフィールドに専念できればいいんですが、車の内装に凝りだすと終わりがないのでどうなるか分かりません。


トラベルトレーラーのドールハウスは作っていてとても楽しいので、今後も題材にしていきたいなぁ…。

20140224


2014.02.25(Tue) - 造型の話


エアストリーム製作記録7

諸々の事情によりデザインを一新して製作をやりなおしています。

もったいないけど、まだ時間の余裕もあるし妥協したくはなかったので。
そんなわけで、今度はこんな感じです。



「壊れたトレーラーハウスって廃車なの? 廃墟なの?」

…と、もし誰かに聞かれたら私は迷わず廃墟と答えるでしょう。

20140217


2014.02.17(Mon) - 造型の話


エアストリーム製作記録6

蛇口、カラン、引き出しの取っ手などを加えてキャンピングカー内部に設置した図です。

蛇口やカランこれまで何十個も作ってきたので、さすがに慣れて来ていますね。

20140216




2014.02.16(Sun) - 造型の話


エアストリーム製作記録5


普通のドールハウスでは絶対に汚してはいけないキッチンというモチーフを廃墟的に作る。

とても楽しく施工させていただきました。

20140212


2014.02.12(Wed) - 造型の話


エアストリーム製作記録4

本日まで幕張メッセにて開催されていたキャンピングカーショー、私は9日に行く予定でしたが大雪のせいで断念しました。
しかしエアストリームに関するパンフレット(有料)は戴く事が出来ました。

見取り図が多く載っていて、これは模型製作の資料として大いに役立ちそうです。

でも、やはり会場で本物を見たかったなぁ…。

20140211


2014.02.11(Tue) - 造型の話


エアストリーム製作記録3

どうもアルミの曲面にあった歪みが気になったので、前回までのエアストリームは破棄して作り直しました。

20140208


まだウェザリング前ではありますし、形状に関しても調整の余地はありますが、1回目に比べれば曲面は断然に良いです。

窓枠も形状を大きく変えてみましたが、この丸いほうがいいですね。

それと内部のボロボロのソファ。
これは本当にボロくしてみました。

ちょっと焦点は合っていませんが、写真中央にソファから突き出たスプリングが見えるでしょうか。
この小さなスプリングは腕時計の分解して手に入れた部品だったりします。

20140209


2014.02.09(Sun) - 造型の話


エアストリーム製作記録2

前回の記事でジョニー・デップが「バグダッドカフェ」に出ていると言いましたが、そんなことはなかったぜ。

何をどう勘違いしていたのか、10年以上前の記憶なんて曖昧なもんですね。
たぶん何か別な映画と混同してしまったんだと思います。

ちなみにバグダッドカフェに登場したエアストリームは健在で、今でもロケ地に打ち捨てられていて映画ファンの関心を集めているようですね。


20140203



この写真は本日製作したベンチレーター、つまり換気扇です。
写真では奥まったファンの部分などが不鮮明ですが、作品の中でも特別に目立つ位置に設置するため力をいれています。


2014.02.03(Mon) - 造型の話


エアストリーム製作記録1

トレーラーハウスのエアストリームを1/12で製作しはじめました。
外装は本物と同じくアルミで拵えています。
ジュラルミンとアルミで組まれた宇宙船のようなデザインのエアストリームは長い歴史を持っていますが、今でもそのかっこよさ色褪せませんね。

本当はジョニー・デップ主演の「バグダッドカフェ」のネタでも盛り込みつつ、アメリカのトレーラーハウスのジャンクな魅力を語りたいところではありますが、完全に独り善がりになるのでやめておきます。

これは5月に静岡ホビーショーでお披露目する予定です。

20140201


2014.02.01(Sat) - 造型の話





/