fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


ドールハウスKIMIさん。

ドールハウス作家のKIMIさんは『一生続く、おままごと』をテーマにドールハウス製作に取り込んでいる方です。

作品は昭和レトロや大正ロマン、ファンタジー系まで幅広く、しかもアイデアマンな方で身近にあるものをなんでもミニチュア作りに利用するところなど、私と似ているかなと個人的に親近感を抱かせてもらっているのですが、この度そのKIMIさんがwebサイトを設立したということで、私からもサイトをご紹介させていただこうかと思いました。

『ドールハウスKIMI』
http://www.geocities.jp/dollshouse_kimi/index.html

サイトからリンクしているブログではミニチュアの写真も掲載されています。
どうぞよろしく。


2014.06.28(Sat) - 造型の話


ミニチュアショウ終了

ミニチュアショウでは沢山のお客様にご来場いただけました。
ありがとうございます。

ミニチュア作品も結構売れましたが、それよりもドールハウスコンテストでの私の作品がお客様から一番人気だったことが嬉しいです。

私の作品はドールハウスの規範を示す、皆の手本となるような作品ではありません。
ドールハウスのレギュレーションから逸脱していると言われても反論できないような、本当に「自分が作りたいイメージ優先」の作品です。
そのため、当然のように一次審査の段階ではコンテスト実行委員のほうでも物議をかもしたようですが、それでもイレギュラーだとバッサリ切り捨てずチャンスをいただけました。

投票結果をみれば、ドールハウスとしての是非とは別に、多くのお客様が私の作品を面白がって、楽しんでくれたわけです。そのことが自分にとっては最高です。
チャンスをくれただけでなく、その結果をドールハウス協会の方々が「人気№1賞」という形にしてくださった事にも感謝しています。

浜松町の都立産業貿易センターはもうすぐ取り壊されるため、同イベントをあの建物で行うのは今年が最後となりますが、来年は浅草の都立産業貿易センター台東館へ場所を移しミニチュアショウは続いていきます。
またのご来場、お待ちしています。

写真はコンテスト作品です。

20140620


2014.06.26(Thu) - 造型の話


再度告知

いよいよ今週末です。
明日は移動日なので、本日がミニチュアショウ前の最後の更新になります。

■「第16回 東京インターナショナルミニチュアショウ」
日時:  2014年6月21日(土)と22日(日)
時間:  21日13:00~17:00  22日10:00~16:00
場所: 浜松町 都立貿易センター4F
前売り券1200円(Pコード988-726) 当日券1500円

ブース番号は「75」です。

同時開催の「ドールハウスコンテスト2014」で上位入賞している作品はこちら。
皆様のお越しをお待ちしています。

20140619


2014.06.19(Thu) - 造型の話


1/12 コーヒーミル

20140618

こういうのがビシッと出来るとカッコいいんだなぁ。


2014.06.18(Wed) - 造型の話


量産ガムボールマシーン

20140616

販売用ガムボールマシンです。

作品用ではないのでウェザリングはやめておきました。
シンプルそうですが、一つ作るのに結構な手間がかかります。



2014.06.16(Mon) - 造型の話


こだわりの作品プレート

20140615

コンテスト用作品のタイトルは「ROBINSON」です。

私の場合、こういう作品プレートにデカール印刷や転写シートはあまり使いません。
シール類は貼った箇所のモールドを潰してしまうのが嫌ですし、何よりもそれらの文字は書体がキッチリしすぎていて、私の作品には収まりが悪いような気がするのです。

言うまでもなくプレートも作品の一部ですから、雰囲気を馴染ませる事を疎かには出来ないでしょう。
なので私は手書きか、この写真のようにアルファベットの判子を使います。

判子いいですよ、適度に歪むから。

もちろん、その判子を押すプレートそのものも重要です。
この真鍮のプレートは2年ほど前に都内の骨董市で購入したもので、もったいなくてなかなか使わなかったのですが、今回は使用してみました。
思ったとおり、ビシッと作品の雰囲気にはまります。


2014.06.15(Sun) - 造型の話


1/12  ラジオ

20140614

アメリカの60年代インテリアが持つ浮かれ気味のレトロフューチャー感が好きです。
このラジオもそういう時代のものをモチーフとしました。



2014.06.14(Sat) - 造型の話


1/12 トースター

20140613


いわゆるポップアップ式トースターという奴です。

これを作るに際して資料を漁っていて初めて知ったのですが、これってトースト入れずに空のまま電源入れると壊れるそうです。
うーん、そうだったのか。
私が生まれた80年代にはもう日本では生産されていなかった製品だから、使用したことはないんだよなぁ・・・。

オーブン式トースターが出てからは、完全に廃れてしまったんですね。
そりゃオーブン式は餅も焼けるし、汎用性高いからポップアップ式を駆逐してしまいますよ。

でも、このクロムメッキのポップアップ式のほうがデザインは優れているといって間違いないでしょう。
私も王道に倣ってクロムメッキっぽい塗装をしていますが、つや消しにしているのでデザインはイマイチかな。
ドールハウスの全体の雰囲気に合わせてつや消しにしたけど、検討次第では後で光沢に戻すかもしれません。


2014.06.13(Fri) - 造型の話


1/12 屋外シンク

20140611

東京インターナショナルミニチュアショウは、来週末です。


2014.06.11(Wed) - 造型の話


1/12 オイルトーチ

20140610

オイルトーチはかなり好きな題材です。


2014.06.10(Tue) - 造型の話


1/12 水飲み場

あと二週間を切りました。

なるべく更新頻度を上げていきたいと思います。

20140607


2014.06.07(Sat) - 造型の話


1/12 魚の剥製色々

以前作った魚の剥製が好評だったので、イベント販売用に複数製作しました。

20140605


2014.06.06(Fri) - 造型の話


1/12 スツール

スツールです。

これは20個くらい作って販売します。

20140603

こちらは吸殻入れ。

20140604


2014.06.04(Wed) - 造型の話





/