fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


1/12 ミキサー色々

昨日作ったブレンダーの流れで色々製作。

20140830


これはハンダもレジンも使っていません。


2014.08.30(Sat) - 造型の話


1/12 コーヒーのブレンダー

20140829

エメラルドグリーンやオレンジの生活雑貨って良いですよね。
50年代っぽい。


2014.08.28(Thu) - 造型の話


小さい錠前

ミニチュアの錠前を作りました。

プラ板と真鍮線で出来ています。
比較のために1/1の錠前と並べようと思ったのですが、手頃なのがなかったので錠前と同じくらいのサイズのクリップと比較。

池袋のイベントでもいくつか販売する予定ですが、これはあまり需要もないでしょう。

20130826


2014.08.27(Wed) - 造型の話


色々

バリエーションを増やすことを中心にアレコレやってみました。
まだまだ増やします。


20140821

これらは9月11日~12日に池袋オレンジギャラリーで開催される「第五回共同制作展」で販売しますが、ミニチュアショウで展示した下記の作品にも後付で組み込んで見ました。


20140822


写真では判別できないと思いますが、まだまだこちらの作品はディテールアップしていく予定です。
今年の冬に都内でこの作品と、現在製作中のもう一点を長期展示させていただく予定なので、その折にはより面白いゴチャゴチャしたものをお見せできると思います。


2014.08.25(Mon) - 造型の話


クリアレジン諸々


1/12 アルコールランプ

20140819


1/12 台所洗剤

20140820



2014.08.23(Sat) - 造型の話


ワークショップを開催します。

《第5回共同制作展》にてワークショップを開催します。

講座名:「透明レジンで作るワインボトル」

日時:
2014年9月11日 12時~ 
     9月11日 15時~ 
     9月12日 15時~

場所:池袋オレンジギャラリー

内容:透明レジンでワインボトルを作りながら、レジンの基本的な使い方をマスターできます。

講師名:遠藤大樹

受講料:会員2000円、一般2200円


定員:10名

持ち物:デザインナイフまたはカッターナイフ、カッティングマット

注意事項:薬品を扱うので小学生以下の方は保護者同伴でお願いします。

<申し込み方法>
Email: ts-room@va.u-netsurf.jpにて、メールでにて承ります。
件名「第5回共同制作展ワークショップ」と記入の上、講座名、受講したい日時を明記の上、あなたのお名前、ご住所、お電話番号を記入の上、お申し込みください。また当日キャンセルはご遠慮ください。

20140807


製作していただくワインボトルはこちらと、もうひとつこちらです。

20140818

このワークショップを通して、受講者の方々には色々なメーカーから出ているさまざまなレジンの性質の違いを知っていただきます。
それを知れば、自分が作りたいミニチュアに最適なレジンを選べるようになって、ミニチュアつくりの世界が広がることでしょう。
レジンの色のつけ方、気泡の抜きかたなど、初めてレジンを触る方にも分かりやすい講座内容となっています。


2014.08.18(Mon) - イベント


鉄の作業台

第二作業場のほうに新しい作業台を設置しました。

60年位前に医療施設で使っていた作業台です。
少しメンテしただけで今でもシッカリ動きます、さすが医療関係の台だけに元々の物がいいのでしょうね。

鉄で出来ていてズッシリ重いから、安定感があってお気に入り。

20140809



2014.08.09(Sat) - 造型の話


1/12 ボトル

サクマ式ドロップに使用しているクリアレジンを使ってのボトル。

単に緑のレジンで抜いているのではなく、その表面に薄く透明なボトルが覆っているのをお分かりいただけるだろうか?

20140807


2014.08.07(Thu) - 造型の話


サクマ式ドロップ

今作っている1/1作品に食べ物のモチーフを入れたかったので作ってみたサクマ式ドロップの食品サンプル。
クリアレジンですので食べられません。
最もらしく見せるコツは、白いパウダーで軽くウェザリングすることでしょうか、それによりリアルになります。
もっと細かいことを言うと、多少の欠けや気泡もあったほうが説得力があるかもしれませんね。
気泡に関してはレジンを扱う部屋の温度を調整することで多少のコントロールが出来ます。

子供の手が届くところには間違っても置けませんね。

20140804




2014.08.04(Mon) - 造型の話


クリームソーダ

本日開催された「デコレーションスペシャル2014」というスイーツデコのイベントに参加してきました。

20140803

女性ばかりのイベントだったので私には少々場違い感もあったのですが、意外とすんなり楽しめました。
行き当たりばったりでワークショップにも参加して、出展者の方々から根掘り葉掘りスイーツデコの話を聞いてみると、私が普段かかわっているモデラー系の人々とは全然違う発想で物を作っていて新鮮な感じです。

思わずいい経験が出来ました。
今作っている作品にも、今日学んだことを多少なりとも反映させようと思います。

写真は私が作ったスイーツデコのクリームソーダ。
なんとも夏らしい爽やかなミニチュアです。


2014.08.03(Sun) - 造型の話





/