fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


トランク試作中

私のミニチュアはジオラマの中にある小物なので、トランクの開け閉めが自在に出来るようにまでする必要はないと考えています。

とはいえ、実際にトランクをどう配置するかは作品ごとに変わってくるので、ある程度まとめて作る場合には開閉ができるようにしたほうが便利ですね。

20150221


2015.02.26(Thu) - 造型の話


新作掲載

EDDIのサイトのほうに、有楽町エキシビション2015で展示した2作品の詳細をUPいたしました。

『子供部屋の秘密』と『Robinson』という作品になります。

両者は全く趣向の異なる作品ですが、共通する感覚も多いです。
それらを見比べてみるというのはいかがでしょうか?

http://eddi-p.net/


2015.02.23(Mon) - 造型の話


飴色に変化

模型用のクリアパーツを、とある薬品に漬け込んだら飴色に変化することを発見。
通常まずしない行程を経ての予想外の結果なので面白いですね。

オイルランプのガラス管とかの煤けた表現に一役買ってくれるんじゃないでしょうか?


20150220


2015.02.22(Sun) - 造型の話


樹木の作り方を実験中

20150219


本物の気を使わず、その他の材料だけで樹木を表現する実験中です。

ドールハウスの樹木といっても、基本的には鉄道模型系のノウハウを踏襲して作ります。
その中で1/12というビッグスケールならではの見せ方をすることにより、より面白みを持たせられると思うので完成をお楽しみに!


2015.02.20(Fri) - 造型の話


エキシビション終了

20150218



有楽町エキシビションが終了しました。
今回は芳賀一洋先生が不参加だったにもかかわらず、多くのお客様にご来場いただけて例年通りの盛況のまま最終日を迎えることが出来ました。

ご来場くださいました皆様に感謝いたします。


今回の作品展で初公開した作品の詳細も、追々webに挙げていきますのでお待ちください。


2015.02.20(Fri) - 造型の話


明日から有楽町エキシビションです。

再度、告知します。

タイトル:第12回 渋谷クラフト倶楽部展
会場: 東京交通会館B1F「ゴールドサロン」にて
場所: JR山手線有楽町駅前
会期: 2015年2月8日(日)~14日(土)
時間: 午前11時~午後8時(初日午後1時開場/最終日午後7時閉場)
入場: 無料
※初日8日の午後6時からオープニングパーティーがあります。
どなたでも参加できますので、ふるってご参加ください。


20150207




2015.02.07(Sat) - 造型の話


1/12 骨董カメラ

機械系のミニチュアはなかなか良い物です。

特にカメラはデザインとしても分かりやすく、ちょっとしたノルタルジィもあって作品に併せやすいですね。

2015 kamera1
2015 kamera2


2015.02.06(Fri) - 作品一覧(詳細ver)


ボールペンの換え芯。

bo-ru1


こちらはボールペンの換え芯が入っていた容器





bo-ru2


キャップを抜くと、ちょうど1/12サイズの酒瓶っぽい




bo-ru3


裏側を埋めます。



bo-ru4


ちょっと飛び出していたほうが瓶底に見えます。




bo-ru5


シール紙に印刷したラベルを貼ると、完成!



bo-ru6


これはプラスチックの成型色でそのまま酒瓶に見えるので塗装は不要、鑢で細かい傷を入れると更にガラスらしくなります。



bo-ru7


せっかくなので換え芯ケース本体のほうも酒瓶にしてみました。
日常にある色々なものも、工夫次第でミニチュア材料になるのです。


2015.02.05(Thu) - 造型の話





/