fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


ミニチュアショウ終了

先週、浅草で東京インターナショナルミニチュアショウが開催されました。

今年も全国から多くのミニチュア・ドールハウス作家が集まり大盛況でしたが、今年は中国や台湾のお客さんも多いと言う印象を受けましたね。

写真は私のブースですが、中華系のジオラマ作品を配置したのも中国・台湾の方が多く足を止めてくれた理由かと思われます。


20150604


そして私の模型師匠・芳賀一洋先生とツーショット。
先生はアパレル関係のお店を経営していたこともある人なので、服装がいつもビシッと決まっていますね。


20150603


2015.06.20(Sat) - 造型の話


鉄柵

ミニチュアショウに向けて、ミニチュアの鉄柵を色々作りました。

ガーデンの片隅に立掛けたりすると西洋的ですね。

20150602


2015.06.11(Thu) - 作品一覧(詳細ver)


鍍金塗装

メッキ塗装を施したミニチュア色々。

私の場合は錫メッキ調の白くザラッとした質感が好みで多用します。

写真はキャンディーマシンと、ラッパと、アロマオイルなどを入れるレトロな薬缶ですね。

キャンディーはガラス製ですが、薬缶の丸い蓋も実はガラス製です。
若干ですが透き通った風合いがあって、塗装では出せないガラス独特の妙が出ていて気に入っています。


20150601



2015.06.04(Thu) - 造型の話


1/12 あんず酒

私の家には杏の木が4本あります。

毎年杏を採っては杏酒を造ったりしているのですが、今年は豊作だったにも拘らずなかなか収穫と漬け込むのに時間を割く事が出来ず、木に成らしたまま放置してしまいました。

なので、ミニチュアでそれを再現してせめて雰囲気だけでも味わおうというテーマに則って作ったのが、こちらのミニチュアです。

杏の実は樹脂粘土、杏酒はUVレジンを使いました。

なかなか、それらしく見えるような気がします。

20150512


2015.06.02(Tue) - 造型の話





/