fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


マッチ棒サイズ

2015年、特に後半は色々と思いがけないことの多い一年でした。

来年も大きな作品をドンと作ります。

良いお年を!


20151208


2015.12.31(Thu) - 造型の話


My little clock

ミニチュアの時計を量産。

私の工房は今、スイスのカヴィノチェのようになっている。

20151207


2015.12.28(Mon) - 造型の話


1/12 柱時計

とある写真集の中で見つけた、フランスのカフェーに飾られている古い柱時計です。

「店のヌシ」という顔で無言の存在感を醸し出している姿が大変に魅力的だったので、ミニチュアで作ってみました。

この胴体の扉の中では大きな振り子が揺れているのでしょうか、それとも振り子はとっくに止まっていて、ただ店の中にある飾り物なのでしょうか。
写真からでは判断できませんが、そうした想像の余地があるのも楽しいものですね。


20151206


2015.12.25(Fri) - 造型の話


車つながりで

20151205


これはこの間、都内にあるアメリカ雑貨の店で買ったものです。

アメリカのカーショウ&スワップミートの会場で配られた記念品でしょうか、ステッカーのようですがアルミのプレートです。
シボレーやピザハットといったイベントスポンサーのロゴと年号、なによりクラシックカーのイラスト!

額に入れて飾りたいくらいHOTなアイテムです。



2015.12.24(Thu) - 造型の話


墨入れだけでも全然違う。

北海道で「男のドールハウス」を作り続ける作家さんから頂いた食玩を軽く墨入れしてみました。
よく出来た造形の食玩だったので、細かいモールドに顔料が走りいい感じになりましたね。

20151204


サイズ的にも「1/12のダイキャストカー」という感じでしょうか。
黄色いビビッドな色もGOODなので、そのうち作品のどこかにミニチュアとして飾ろうかと考えています。


2015.12.21(Mon) - 造型の話


昭和ミニチュア幻影館・終了

13日をもって「昭和ミニチュア幻影館」の会期が終了いたしました。

NHKのニュース番組をはじめ、多くのメディアに取り上げられたこともありイベントは大盛況となりました。

最終日の12月13日は、一日の来場者数が1,023人で、会期中で最高の賑わいとなったようです。
9日間で合計、約4,700人の総来場者数にはただただ驚くばかりでした。

ご来場いただいた全てのお客様、前橋を愛する運営の皆様、そして共に肩を並べさせていただきました作家の皆様、誠にありがとうございました。


20151203


今回のイベントで私は前橋と言う街のレトロな魅力の虜となってしまったので、今後はプライベートでも脚を運びたいと思います。



2015.12.18(Fri) - 造型の話


薬のラベル

レトロな薬のラベルを色々作ったので、ミニチュアの包装を拵えて貼ってみました。

なかなか可愛いね。


20151202


2015.12.09(Wed) - 造型の話


素焼きのミニチュア

ミニチュアの焼き物を作る方法を勉強してきました。

昔、趣味でやっていた銀粘土を使ったシルバーアクセサリー作りや笠間焼きのノウハウを転用できそうなので色々と試行錯誤してみようと思っています。

電気炉もミニチュアを焼くだけのサイズならば30000円くらいで導入できるようです。


20151201



2015.12.08(Tue) - 造型の話


今日のお昼のニュース

前橋市で開催中の「昭和ミニチュア幻影館」がHNKで放映されました。

そして、第2弾放映は明日18:40から同局にて放映予定だそうです。


どのような内容が放送されるかは分かりませんが、全国区でミニチュアが紹介されるなんて嬉しいですね。

こちらのURLでNHKのニュースサイトに貼られている動画を少しだけ見ることが出来ます。



http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20151207/4037141.html


2015.12.07(Mon) - 造型の話





/