fc2ブログ
Recently
Archive
Category
Link
Profile


横浜そごう美術館

来年1月20日から、横浜の「そごう美術館」でドールハウスの展示会が開催されます。

内容は貴重なアンティークドールハウスの展示が主ですが、現代作家のエリアもあり、私も現代ドールハウス作家として出展させていただくことになっています。

内容がこちら、現在制作中の「コインランドリーのドールハウス」


しばらく前から温めていたアイディアだったのですが、ようやく形にできました。


360度全方位からカットモデルとして観ることが出来る面白いドールハウスになりますので、どうぞお楽しみに!


20161116

20161115

20161114

20161113


2016.11.30(Wed) - 造型の話


トロフィー

ミニチュアのトロフィーを制作。

メッキの質感を出す方法は色々ありますが、できるだけ手軽に行いたいものです。
これはアサヒペンのスプレーですが、結構それらしくなります。

あとで光沢のトップコートを吹いたら、おそらくもっとGOODだと思います。


20161112


2016.11.19(Sat) - 造型の話


日光 戦場ヶ原へ

先週、日光へ紅葉を観に行ってきました。


標高1300m越えの紅葉はまさにピークという装いで素晴らしく鮮やか。

この色をジオラマにして表現したくなります。


20161105

20161109



地元の方の話では、この時期ですでに明け方頃はマイナス5度まで気温が下がるそうで、それを裏付けるように雪があちこちにありました。




20161104



そして見つけた、ナイスな除雪車らしき車両。


20161108



寒さをしのぐ完全防備の風防。

雪の侵入を防ぐであろう密封されたタイヤホイール。

そして明灰緑色の塗装。


う~ん、何だこれは凄いぞ。

プラモデルでどこかに売っていないだろうか(笑)


2016.11.16(Wed) - 造型の話


1mmチップLED

チップLEDの点灯実験。

ミニチュアのキャンプのガスコンロを点灯させてみました。


これは私の知る限り最小のサイズのLEDです。

今までこの小ささのLEDには挑戦してこなかったのですが、使用してみると素晴らしくミニチュアにマッチしますね。

ハンダ付けも想像していたより簡単で、良い感じです。

次回作は既に製作開始していますが、是非ともLEDを活かしたものにしていきたいですね。


20161103


2016.11.14(Mon) - 造型の話


大阪モデラーズフェスティバル

大阪モデラーズフェスティバルに参加してきました。

普段なかなか交流の持てない関西方面のドールハウス作家・モデラーの方々と話をして、沢山の刺激を頂きました。

最近はAFV(戦車模型)とドールハウスが一緒の会場でイベントを行う機会も多くなりましたね。

以前は両者は全くかかわらない別世界だったのですが、ジャンルの垣根が取り払われて交流が盛んになることは互いの文化の発展にとてもプラスなことだと思います。

そんな中で私の作品は、ジオラマ風でもありドールハウス風でもありという両者の中間層にある作品だからなのか、プラモデルファンとドールハウスファンの両方から沢山お声をかけていただくことが出来て嬉しかったです。

ドールハウス関係の人が注視するポイントにモデラーはまったく関心がなかったり、その反対だったりで、「なるほどなぁ・・・」という感じです。

来年も参加できるならば、どちらのジャンルのファンも「おおっ!」と唸らせるものを作っていきたいですね。



20161102

20161101


2016.11.09(Wed) - 造型の話





/