大阪モデラーズフェスティバルに参加してきました。
普段なかなか交流の持てない関西方面のドールハウス作家・モデラーの方々と話をして、沢山の刺激を頂きました。
最近はAFV(戦車模型)とドールハウスが一緒の会場でイベントを行う機会も多くなりましたね。
以前は両者は全くかかわらない別世界だったのですが、ジャンルの垣根が取り払われて交流が盛んになることは互いの文化の発展にとてもプラスなことだと思います。
そんな中で私の作品は、ジオラマ風でもありドールハウス風でもありという両者の中間層にある作品だからなのか、プラモデルファンとドールハウスファンの両方から沢山お声をかけていただくことが出来て嬉しかったです。
ドールハウス関係の人が注視するポイントにモデラーはまったく関心がなかったり、その反対だったりで、「なるほどなぁ・・・」という感じです。
来年も参加できるならば、どちらのジャンルのファンも「おおっ!」と唸らせるものを作っていきたいですね。
 
|
2016.11.09(Wed) - 造型の話
|
|